皆様、
今年も明けて1週間が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?
今年もよろしくお願いします。
さて、私はと申しますと、年の暮れから仕事して、飲んで食べての大合唱だったわけですが、、そんな中でも、自作PC再生作戦を遂行して参りました。
事のきっかけは実家に眠っていた自作PC。
もう10年ほど前に使っていたやつなのですが、
両親から邪魔で仕方ない!と、苦情が、(苦笑)。
今のメインPCも5年経っていて、最近はReasonの立ち上がりなんて結構重たかったりもしたので、軽い気持ちでプロジェクトは始動しました。
先ずは新宿に行って、久し振りすぎてよくわからないので店員さんに聞きつつ、マザーボード、SSD、HDD、メモリ、Win10と今風に購入し、
後は組み立てるだけ!と帰宅。
で、組んでいると、
あれ?電源ケーブルの規格変わってる??
あれ?最近のマザーボードには、IDEとか着いてない、DVD刺さらない、、とまぁ酷い有り様。
もうヤケになってきて、
電源ユニット、BDドライブ、そしてケース用のファン(超静音)、ファン取り付け時の震動吸収シリコンなど、これでもかって位お取り換えしてみました。
気付けば、元のパーツはホントケースだけ。
見た目はボロいですが、中味はバリバリの、リノベーションとは反対側のようなマシンが完成しました。
うるさくはないし、本当にパワフルになって、先ずは良かった…