Stay Home G?WのPC四苦八苦

さて皆様、Stay home!なゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。私も多分に漏れず、普段掃除してないところをしてみたり、ふと思い出したようにPS2を取り出し、超久しぶりに女神転生3をやってみたり、近くを散歩したり、オンライン飲み会をやってみたりと、まぁ基本は穏やかな日々を過ごしておりますが、、そんな中でも四苦八苦したことがありました。

それは、、、

このPCです。はや、4年半前に組み立てたPC。最近USBオーディオの音切れが少し目立つ気がしていたので、何気なく挿すポートを変えてみたり、また、使い勝手を上げるためにUSBハブを付け替えたりしていたのですが、、いつからかPCが勝手にシャットダウンする様に、、。以前のPC作成時の記事も残ってました。

あれ??そんな最中、Stay home!ということもあって、ずっと開けていなかったPCケースを開けて中を掃除してみたのです。すると、、、

関係あるかは分かりませんが、勝手に落ちる率は悪化。ひどい時には起動する最中にプシューん!!。もうPC買い換えようか、、とか少し悩みましたが、スペックにあまり不安はないですし、最近接続デバイスも増えているので、まずは電源ユニットを変えてみようかと、、。で、実はケースも少し破損してたので、一緒に買い替え。ついでに何の不満もありませんでしたが、CPUファンもポチポチっと。

ファンはもう後何年使うかわからないPCなので、コスパ重視で「白虎 弐」にしてみました。マザーに対して横向きになるのが印象敵。各部品もそれなりの掃除をしてあげて、、、

シックで高級感のある雰囲気。中身はほぼ変わってませんが、新品感満載です。ちなみに古いケースはもう20年戦士くらいでしょうか、いやいや、押入れにいた期間も長かったですが、本当に長い付き合いでした。今回のケースはこちら(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SWXBZLN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1)。静音性もそれなりにUP。今のところ突然シャットダウンしてる感じもなく、まぁなんとか収まった、そんなStay Home週間なのでした。

ただオーディオインタフェース問題は未解決。こっちももうそこそこな年代になってきたので、、6月になったら考えることにします、、。

コメントを残す